アメリカのある団体が2018年最低のおもちゃ(ワースト5)を発表しました。
お国柄なのでしょうか?こうなると怖いですよね・・・・・
この他にもある某コメントサイトには
などがコメントされており、文化の違いに驚かされます。
記事を気に入っていただけましたら、このページのブックマークをお願いします。
Twitterアカウント「つぶやきのまとめ」のフォローもお願いします。

お国柄なのでしょうか?こうなると怖いですよね・・・・・
もはや難癖のレベル。さすが訴訟大国アメリカ。
— 筆欠 (@7thheavenGamer) 2018年11月28日
「銃が人を殺すのではない、人が人を殺すのだ」
って、同じ国の人ですよね?
2018年の「最低のおもちゃ」:米団体が発表(Bloomberg https://t.co/7Zz9dlsv3O @YahooNewsTopics
https://t.co/0oDiPyhAHK
— ハザマ☆マサシ (@HAZAMA_MASASHI) 2018年11月27日
2018年の「最低のおもちゃ」:米団体が発表
おもちゃというので、トンデモな面白い何かを期待してしまったが、かなり普通にマトモなチョイスでちょっと肩透かしな気分。
が、そんな期待をする方が間違っているんだよな。と思い直す。単語のイメージって恐いなw
とある教室から「人をおもちゃにして遊ぶなよ💢」「人として最低なことだろうが💢」って聞こえてきて誰か怒られてるあわ(;˙꒳˙ 三 ˙꒳˙ 三 ˙꒳˙;)あわしてたら選択授業なんですね。なんの授業なんだろ。
— カナマイシン (@sk_0675) 2018年11月28日
総理大臣という事とされている宇宙最低ボンボンが北のこぶ平(正恩)のおもちゃ(ミサイル)の次に手を出すトランプのおもちゃ。 https://t.co/G6jtDdYTnR
— まこちゃん (@macochian) 2018年11月28日
この他にもある某コメントサイトには
学業に使う鉛筆、ペンなどは凶器となり、時に死因、失明の原因にもなります。
紙なども角度や速度によって皮膚を裂く事もあり危険です。
紙媒体がダメであるならデジタル素材でと思う方もいらっしゃいますが
不用意に触れると感電の恐れがあり、ショック死の危険があります。
また出火の原因にもなり、ブルーライトにより眼球を傷付ける可能性があります。
紙もデジタルもダメとなると全ての教育は口頭での口伝となりますが、教える側の人間が善良な人間であり、危険がないとはとても言えません。
身の回りには危険な物で溢れ返り、信用出来ないのであれば、道具に何か意味があるのでしょうか?
紙もデジタルもダメとなると全ての教育は口頭での口伝となりますが、教える側の人間が善良な人間であり、危険がないとはとても言えません。
身の回りには危険な物で溢れ返り、信用出来ないのであれば、道具に何か意味があるのでしょうか?
ケガする可能性を言い出したら何も買えなくなっちゃうね。
このトップ5以上にもっとヤバいのはいくらでもあると思うけど....。
じゃぁ、飲み込まない大きさで尖っていないサッカーボールをプレゼントしました!! うっかり乗っちゃってグキッ、捻挫しました。って事だって有るでしょう。
何を買っても絶対は無いので、あくまで使う側の自己責任で。
他人の子供にプレゼントをするのが怖くなる訴訟大国らしい動画ですな。
などがコメントされており、文化の違いに驚かされます。
記事を気に入っていただけましたら、このページのブックマークをお願いします。
Twitterアカウント「つぶやきのまとめ」のフォローもお願いします。

コメントする